
よく「稼げば稼ぐほど金銭感覚が狂う」と言われてるけど、実際はどうなのか、これからキャバ嬢として働きたい子は特に知りたいんじゃないかな。
そこで、この記事ではキャバ嬢として働く女の子のお金の使い道や、買い物事情について解説していくよ!
稼いでるキャバ嬢の買い物
平均的なキャバ嬢の月給はだいたい20万〜50万と言われてるけど、稼いでるキャバ嬢は数百万円にも上るよ。
それだけには収まらず、数千万円を1ヶ月足らずで稼いでしまうキャバ嬢も…!それだけ稼いでいたら、普段のお金の使い方も豪快そうだよね。
車
私の先輩のトップキャバ嬢も、何だか高そうな車を何台か持ってるみたい。私は辛うじてポルシェしか分からなかったけど…(笑)
たとえお客様に買ってもらえたとしても、維持費も相当掛かるから、かなり稼いでないとキャバ嬢が高級車を持つって大変なんだよね。
洋服
トップキャバ嬢は、洋服の買い方も豪快!全身ブランドで固めてたり値札を見ないで服を買うのは当たり前で、一度着た服は二度と着ないなんて人もいるの。
さすがに私もそこまでは出来ないから、そういう人と初めて遭遇した時びっくりしちゃったよ。
タワーマンション
キャバ嬢をやってると、自分で借りるどころか「20歳でお客さんにタワマン買ってもらった」みたいな子にも出会ったりするよ(笑)
もちろん自分で買う子もいるけど、本当に稼いでる子って街に近くて購入金も高いタワマンをポンって平気で買っちゃうんだよね。
賃貸契約してる場合も、トップキャバ嬢は家賃100万円とかの部屋に住んでることが多いよ。
旅行
特にナンバーワンキャバ嬢って、仕事にストイックな子が多いからほぼ毎日出勤してることも珍しくないんだけど、それでもわずかな休日を使って旅行を楽しむこともあるみたい。
私の友達の売れっ子キャバ嬢も、「ちょっとパリ行ってくる〜」ってまるでコンビニ行ってくるみたいな感覚で言うものだから、最初はびっくりしちゃった(笑)
エステなどの美容代
キャバ嬢はとにかく美容にかけるお金がすごい!美容院やネイルサロンにも週1回〜2回とかのペースで通って、フェイスエステや小顔矯正も週1回通ってる場合もあるよ。
もちろん、基礎化粧品やヘアケア商品も高級品ばかりだから、1ヶ月の美容代だけで数十万円以上いってる子は多い!見られる職業だから、その分自分磨きには余念がないの。
キャバ嬢は金銭感覚が狂いやすい
キャバ嬢は、お金に惑わされずにちゃんと貯金出来てる子と、浪費グセが付いちゃう子の2種類に分けられるの。

ちなみに私は目標の貯金金額があるから、それまでとりあえずキャバ嬢として頑張ろうって目標で頑張ってる!
そんな私でも、キャバ嬢になって稼げるようになったら、やっぱり金銭感覚が狂っちゃった時期はあったんだ。
それまで買えなかったブランド品を買いまくってて、気づいたらその月稼いだお金が無くなって…っていうことを数回繰り返すことでやっと目が覚めたけどね。
でも、ずっと浪費グセが抜けないせいで、一度キャバ嬢を引退しても結局戻ってきちゃうって子も知ってるよ。
キャバ嬢が買い物する時に気を付けたいこと
キャバ嬢の金銭感覚がズレてしまうのは、突然桁外れなお金が稼げるようになった反動と、ストレスも原因だったりするんだよね。
それによって、衝動的な物欲に弱くなったり買い物やギャンブルとかでストレス発散しようとする子が多いの。それを防ぐための対策をいくつか解説していくね!
買い物でストレス発散するのを辞める
キャバ嬢の金銭感覚を正すには、まず浪費に繋がりやすい買い物の仕方を直そう。
買い物でお金を使い過ぎちゃうのは、知らず知らずのうちに物欲を満たすことでストレス発散をしようとしちゃってるからなの。
買い物以外にも、ストレス発散の手段を作るのはすごく大事!ヨガとかジムとか、身体を動かすのはおすすめだよ。そのほかにも、映画鑑賞も気分転換になっておすすめ!
今買う必要があるか考えてから買う
買い物をする時、パッと買わないで一瞬だけ考える癖を作ろう。
「これは、本当に今買わなきゃいけないものなのか?」って冷静になると、以外と浪費は抑えられるんだ。
特に洋服だと「せっかく買ったのに、しばらく着なかったな…」なんてこともあるよね。考える癖を付ければ、そういった無駄遣いを抑えることができるよ。
似たものを持ってないか確認
浪費グセがあって買い物依存症の気がある人って、家に似たものがあるのにそれを忘れてつい新しいものを買ってしまうこと、よくあるんじゃないかな。
気づくと勿体無いことしたな…って後悔はするけど、ストレスが溜まって衝動に弱くなってる時期に、やってしまいがちなんだよね。
そういう時は、クローゼットの中身をスマホで撮っておくと安心!スマホに写真を保存しておけば、買い物に来た時もパッと見れて家に似たものがあるかどうか確認出来るよ。
まとめ
- 売れっ子キャバ嬢のお金の使い道
- キャバ嬢が買い物でお金を使い過ぎないようにするポイント
キャバ嬢になって環境が大きく変わると、相当強い意思が無いと金銭感覚は以前通りにはなかなか保てないもの。
でも貯金金額の目標を設定したり、買い物に変わるストレス発散法を考えるとお金の使い過ぎを抑えられたりするよ!
売れてないのに浪費しちゃう…って子も、売れた時にちゃんと貯金出来るように正しい金銭感覚を心がけようね!