
これから先の人生に不安を覚える一方で、将来のために何をすれば良いのか分からないってキャバ嬢も多いと思う。
この記事では、キャバ嬢にオススメしたい資格を解説していくよ!
手に職をつけることで転職とかで有利になることもあるから参考にしてみてね。
キャバ嬢の将来って?
まず、キャバ嬢っていうのはずっと続けられる職業じゃないの。
- 年齢を理由に引退を考える人
- 安定を求めて普通のOLとかに転職する人
- 結婚や交際を機に引退する人
- 自分で事業を立ち上げる人
- キャバ嬢からスナックやラウンジに転身する人
人によって進路は様々だけど、よっぽど人気のあるキャバ嬢じゃない限り収入は年齢と共に下がっていくんだよね。
だんだんと指名が取れなくなることに不安を感じる人も多いし、◯歳になったら潔くキャバ嬢を辞めるって決めてる人も少なくないかな。
あと、キャバ嬢を辞めた後に正社員として働こうと考える人もいるんだけど、35歳までの人しか応募できませんって風に年齢制限のある求人も結構ある。
30歳を過ぎてからスキルや経験のないまま転職活動をすると書類選考すら通らないってことも珍しくなくて、そういう意味でもキャバ嬢にとって資格を取るのは大切なことだね。
キャバ嬢にオススメしたい資格
ここからは、キャバ嬢にオススメしたい資格を5つ紹介していくね。
どんな資格が良いんだろう?って悩む人は是非参考にしてみて!
①日商簿記検定
日商簿記検定は、日本商工会議所や各地にある商工会議所が実施する検定で、経理や簿記に関する知識と技能を習得できる資格だね。
商社から製造業までどの業界でも必ず日々の帳簿を付けることが求められるんだけど、日商簿記検定を持っていることで自身の経理能力を証明できるんだよね。
キャバ嬢から昼職に転職したい、将来的には事務職として活躍したいと考えてる人なら真っ先に取るべき資格のひとつとしてオススメする!
②秘書検定
秘書検定は、公益財団法人 実務技能検定協会が実施する民間資格で、秘書として求められる知識やスキルを問われる資格だね。
括りとしては秘書になるんだけど、一般常識やビジネスマナーなんかも幅広く学べるから、転職の際に役立つことも結構ある。
これまでキャバ嬢しかしたことがなくて昼職でやっていけるか不安って人は積極的にチャレンジして良い資格のひとつだね!
あと、最近だとオンライン秘書って働き方も人気を集めていて、在宅勤務OKな求人も増えているんだよね。
自分のペースで働きたいって人にとっても秘書検定はオススメかな。
③心理カウンセラー
心理カウンセラーは、様々な悩みを持つ相談者の話を聞きながら相談者が自分で問題を解決できる様にサポートしていく仕事だね。
仕事や恋愛、人間関係、将来に対する漠然とした不安とか人それぞれに悩みがあるんだけど、キャバ嬢って常にお客様が今何を求めているのかって考えながら接客してるし、そうした経験を活かせるって意味でもオススメの資格だね!
将来的にカウンセラーになりたいと思って勉強するのももちろん良いし、すぐに転職しなくても勉強したことを接客中にも活かせるから一石二鳥。
あと、キャバ嬢ってどうしても病みやすい仕事だし、自分自身のメンタルを守るって意味でも心理カウンセラーを勉強する価値があるかな。
④フィナンシャルプランナー
最近話題沸騰中のファイナンシャルプランナーだけど、保険や投資、不動産、相続とかのお金にまつわる知識を幅広く学べる資格だね。
保険の営業や銀行員、不動産会社、車屋なんかで働く人が取ることが多いんだけど、お客様の話をじっくりと聞きながら最適なプランや情報を提案するって能力が求められる仕事かな。
日々の接客の中で沢山のお客様との接客をこなすキャバ嬢であれば、コミュニケーション能力を活かしながらファイナンシャルプランナーとして活躍できるチャンス大だよ!
あと、この資格の良い所は一生モノのお金の知識を学べること。
お金って面から堅実に将来に向き合うことができるし、キャバ嬢が取って損のないオススメの資格だね!
⑤宅地建物取引士
宅地建物取引士は、宅地建物取引業法によって定められている不動産系の国家資格だね。
不動産の賃貸や売買の際に必要になる契約書への記名押印、物件についての重要事項説明なんかができる様になるんだけど、不動産業界においては必須といわれる資格だよ!
宅地建物取引士の合格率は15〜18%程度で決して簡単に合格できる資格ではないんだけど、その分不動産業界や金融機関とかへの転職には有利になるね。
あと、宅地建物取引士を持っている人に対して資格手当を払う会社も多くて、年収アップを狙いたいキャバ嬢にもピッタリかな!
キャバ嬢で学歴がなくても資格は有利!
- キャバ嬢は一生続けられる職業ではない
- スキルや経験なしに転職活動するのは至難の業
- 資格を取りながら将来について考えよう
将来について不安を抱くキャバ嬢も多いけど、資格があることで実務経験がなくても採用してもらえることがある。
キャバ嬢として忙しい毎日を送る傍らで将来を見据えて資格を取ることは大切だね。
今回紹介した資格は一生使えるものばかりだから、当面の間はキャバ嬢を続けるとしても思い立ったらすぐに勉強を始めるのがオススメかな。
中には、キャバ嬢の仕事の中でも活かせる資格もあるし、自分自身の知見を広げておくことでお客様との接客の質も上がること間違いなし!